top of page

太極拳の本より抜き書き

 太極拳を習い始めた人は皆、その独特な動きを奇異に感じ、

半数以下の人はその難しさに興味を持ちますが、

半数以上の人は自分は反射神経は鈍いし、頭が悪いのだと早合点してやめていきます。

それは、次のような理由によるものです。

①太極拳は、深呼吸の早さに合わせてゆっくり行うのですが、

はじめは動作を覚えるのが大変で呼吸どころではなく、

かえってその緩慢さが煩わしく感じられる。

②私たちは、体操というと関節も筋肉も存分に伸ばしたり、曲げたり、

ねじったりしてテキパキと各部分ごとに運動させます。

ところが太極拳は、同時に全身をくまなく動かし、

しかも四肢が有機体として別々の動きをしながら、

一つの動作を作り上げています。

つまり、武術として防御と攻撃を同時に行うわけです。

したがって、手も足も思い通りに動いてくれず、

たった今習った動作も思い出せないことが多い。

③全動作はいわゆる中腰で、しかも片足に重心をかけかえながら進めていきますが、

この動きになれていないので、

バランスがとりにくく、姿勢もくずれがちになり、疲労感が先立つ。

柔和な動き

①人体のあらゆる機能の特徴と合致しています。

太極拳の特徴ある自然呼吸のリズムで全身を動かし、汗を流していれば、

心臓の鼓動はゆっくりと力強くなり、肺活量も大きくなります。

心臓の機能が高まれば、血液の循環もよくなり、

消化吸収をはじめ、腎臓、肝臓の働きも加わり、新陳代謝も活発になって、

やるたびに若返りを感じます。

②運動量を増やしていけます。

根気よく動きを学んでいるうちに足腰が丈夫になり、呼吸も深まり、

精神、意識も集中してきます。

武術としての虚実の法則を持った動きがわかってくると、

緩慢さが逆に運動量の大きさにつながってきます。

③大脳皮質を刺激します。

全身を動かしながら、雑念を払い、

心を沈めて複雑な技を繰り出していくので、頭の訓練に最適です。

かつ、人間とは何かを体を通して感じ、

同学の人とも心が通じてくると人生も楽しくなります。

(「太極拳入門」中野晴美)

-----------------------------------------------------

太極拳の練習に慣れてくると、

無理のない心身の用法が身についてくる。

不自然な感情の動き、

不自然なからだの姿勢を、

無意識のうちに避ける習慣がついてくる。

このことは、人間の一生にとって、

はかりしれないほどよい効果を及ぼすであろう。

(「太極拳技法」笠尾恭二)

----------------------------------------------------

それぞれの太極拳が、全て一様に求めている考えは、

心の安定ということであり、

意識によって動作を導くということなのである。

 つまり、ちょうど絵を描く時に意識を筆先に注いで、

胸の中のイメージのままに筆を動かすことが求められるのと同様に、

太極拳を行うのにも先ず意識があって、その先に動作があるのであり、

意識で形式を導くこと、形式と意識の合一(形意合一)が求められることになる。

 拳を行う時の呼吸は自然平穏で、

動作と乖離することなく、気を養い息を整え(養気調息)、

気と力が一致することが求められる。

(「太極拳の真髄」 李天麒)

--------------------------------------------------

太極拳の型は

自然体で立つことから始まる。

開始の予備姿勢であり、

またこのまま黙想すれば立禅になる

偏りのない立ち方を太極拳では、

立身中正」と言う。

慢といえども快

(ゆっくり見えても無駄がなく質的に速い)

動といえども静

(速く動いていても主体性を保ちバランスを失わない)

首筋すっきり

胸やわらかに腰ゆるめ

手足の虚実明らかに

肩は沈めて力用いず

上下整え内外合わせ

​動き連ねてなお静を求めよ

(「太極拳に学ぶ身体操作の知恵」 笠尾楊柳)

--------------------------------------

太極拳用語

 

姿勢についての注意

①虚領頂勁(きょりょうちょうけい)

首の力を抜き、頭をまっすぐにする。

頭で何かを持ち上げるようにイメージするとよい。

②含胸抜背(がんきょうばっぱい)

胸をゆるめ、背中を伸びやかにし、

丹田に気を沈めるようにイメージする。

③沈肩墜肘(ちんけんついちゅう)

肩をゆるめ、肘も不必要な力を抜く。

④尾閭中正(びろちゅうせい)

尾てい骨を垂らし、腰をまっすぐにする。

⑤立身中正(りっしんちゅうせい)

身体をまっすぐにして立つ。

*******

動作や意識についての注意

​①鬆腰鬆胯(ソンヤオソンクワ)

腰と股関節をゆるめ、リラックスする。

②虚実分明(きょじつぶんめい)

左右の足の体重移動を明確にする。

③用意不用力(よういふようりき)

動作は意識で導き、力を用いない。

④上下相隋(じょうげそうずい)

上体と下半身は常に協調させて動く。

⑤内外相合(ないがいそうごう)

全身が協調し、意識や呼吸も動作と調和させる。

⑥動中求静(どうちゅうきゅうせい)

動いているときも心は静かに穏やかに。

⑦上虚下実(じょうきょげじつ)

上体はゆるめて力を抜くが、

下半身はしっかりと安定させる。

⑧連貫円滑(れんかんえんかつ)

ひとつひとつ動作が途切れることなく、

円滑につながって動く

⑨一動全動(いちどうぜんどう)

身体のどこか一部が動くときは、ほかのすべての部分も動く。

⑩柔緩均一(じゅうかんきんいつ)

やわらかく、ゆるやかに、無駄なく動く。

⑪主宰於腰(しゅさいおよう)

動くときは腰を主体とする。

⑫心静体松(しんせいたいしょう)

心を落ち着かせ、身体をリラックスさせて動く。

⑬気沈丹田(きちんたんでん)

気を丹田に沈める。

⑭相連不断(そうれんふだん)

動作の流れが停止したり途切れたりしない。

(「24式太極拳 美しく演じられる身体操作のコツ」 竹内健一 他)

*********************************************************

                 32式太極剣 動作名称

                 起勢 (チーシー)       始まりの型

                  第一組

                               1、並歩 点剣  (ピンブー ティエンジェン)足を揃え剣先で突く    

            2、独立 反刺   (ドゥリー ファンツー)  剣を返して刺す           

                                3、仆歩 横掃   (プーブー ホンサオ)     横になぎ切る      

                                4、向右 平帯   (シャンヨウ ピンタイ)  剣を引き連れてくる          

                                5、向左 平帯   (シャンズオ ピンタイ)  剣を引き連れてくる          

                                6、独立 掄劈   (ドゥリー ルンピー)     剣を回し剣刃で叩き切る   

                                7、退歩 回抽    (トイブー ホイチョウ)  後ろに退き剣を引込む      

                                8、独立 上刺    (ドゥリー シャンツー)  上方を刺す  

        

                                 第二組

                                  9、虚歩 下截    (シュイブー シャヂェ)  剣刃で下に引き切る          

                                  10、左 弓歩 刺  (ズオ ゴンブー ツー)     左弓歩の歩型で刺す          

                                  11、転身 斜帯  (ヅァンセン シエタイ)  体を回し斜めに押出す      

                                  12、縮身 斜帯  (スォセン シエタイ)     体を締め斜めに引連れる   

                                  13、提膝 捧剣  (ティシー ポンチェン)  剣を捧げ出す      

                                  14、跳歩 平刺  (ティヤオブー ピンツー)跳んで刺す          

                                  15、左 虚歩 撩  (ズオ シュイブー リャオ)剣刃で下から切る      

                                  16、右弓歩 撩  (ヨウ ゴンブー リャオ)剣刃で下から切る             

                     

                                  第三組

                                  17、転身 回抽  (ヅァンセン ホイチョウ)体を回し引き込む           

                                  18、並歩 平刺  (ピンブー ピンツー)     足を揃え平剣で刺す          

                                  19、左 弓歩 攬  (ズオ ゴンブー ラン)体全体を防ぐ      

                                  20、右 弓歩 攬  (ヨウ ゴンブー ラン)    体全体を防ぐ      

                                  21、左 弓歩 攬  (ズオ ゴンブー ラン)体全体を防ぐ      

                                  22、進歩 反刺  (ジンブー ファンツー)  剣を返して刺す   

                                  23、反身 回劈  (ファンセン ホイピー)  体を回し剣刃で叩き切る   

                                  24、虚歩 点剣  (シュイブー ティエンチェン)剣尖で刺す

 

                                  第四組   

                                  25、独立 平托  (ドゥーリー ピントオ)  剣刃で持ち上げる             

                                  26、弓歩 挂劈  (ゴンブー グゥアピー)  下に差込み剣刃で切る      

                                  27、虚歩 掄劈  (シュイブー ルンピー)  剣を回し剣刃で切る          

                                  28、撤歩 反撃  (ツァブー ファンヂー)  大きく歩を進め攻撃する   

                                  29、進歩 平刺  (ジンブー ピンツー)     一歩進み剣刃で刺す          

                                  30、丁歩 回抽  (ティンブー ホイチョウ)足を寄せ剣を引き込む    

                                  31、旋転 平抹  (シェンジュアン ピンモー)体を回し円く剣を動かす           

                                  32、弓歩 直刺  (ゴンブー ヂーツー)     剣尖で刺す          

                                  収勢       (ショウシー)    収める型             

bottom of page