top of page

第42集 在と不在の比重(2)



3回目の緊急事態宣言

桜の頃に解除された2回目の緊急事態宣言だったが

5月の連休前に地域限定で3回目が再発出され

もうしばらく続く予想

神奈川県は今のところ「まん延防止措置」だが

緊急事態と意味はたいして変わらないだろう

去年の緊急事態にはざわざわとした感覚があったが

今はもう何とも感じない


ここ1か月 姑の病気と入退院や転院で

コロナどころではなかった

正直コロナを意識するのは

病院におむつや飲み物を持ち込むときの

検温や問診票書きのときだけだった

むしろ家に姑が不在になったことで

紐づいていた十数人の介護スタッフとも会わなくなったので

私の中ではコロナへの警戒は減った

もうコロナになっても高齢者への波及がないから大丈夫

ぐらいな気持ちになった

確かカミユの「ペスト」では

完全に町がペストを克服して

ロックダウンが解除となるまさしくその日に

主要人物の一人が最後のペスト患者になって

死んでいくのではなかったか

​まだまだ緊張を持続しなくてはならない

油断しているといきなり死ぬことになるぞと

時々おざなりになりそうな手洗いをしながら

自分を戒めたりする


(2021年5月20日)



-------------------------------------------------



リハビリ病院の医師の説明



リハビリ病院の医師の説明を聞いて来た

姑はもはやベッド上に座ることもできず

数人がかりで車椅子に移動させても

5分と姿勢がもたずくずれていってしまうそうだ

何より本人にリハビリを頑張ろうという意欲がない

何の力も出そうとしてくれない

これ以上良くなることは見込めないということだった


それに加えて夜になると声を出して騒ぎ

ナースコールを押しまくったり

おむつをいじってパジャマや布団を汚してしまう問題行動も出てきたそうで

医師からは暗に老人ホームを早めに選定して

決まり次第移って欲しいようなことを言われた

決まるまでは追い出されることもないのだが

1か月以内には次の行き先を決めた方がよさそうだ


医師は問題行動と言うが

家でも姑はひっきりなしに声を出していたし

ピンポンチャイムを鳴らしまくっていたし

うんちでパジャマを汚すなんて毎日のことだったので

私からすれば全然問題行動ではなくいつも通りの姿だ

病院のくせにそんなこともうまく対処できなのかと思う

十分な給料もらってるくせに


医師は

「今までも大変だったでしょうが

もう自宅で面倒を見ることは無理でしょう

食事の介助だけでも1回の食事20分を3回

それも毎日毎日だったら

介助者がもたない」と言った


医師に「自宅介護は無理」とはっきり言ってもらえて

すっきりした

これが姑ではなく自分の親だったり夫だったりしたなら

あるいは相当の覚悟で自宅に受け入れることもあったかもしれないが

嫁と姑の関係でそこまでの犠牲は払えない


これを機に姑の介護を卒業する

今後は姑がリハビリ病院にいられる間に

よい施設を決めてあげたい

しかしそれは私が先走って決めることではなく

夫と夫の弟が決めることではないかとも思う

費用や受けられるサービスなど

夫の考えもあるだろうから

私は近隣の施設のパンフレット集めといった程度の協力にとどめ

出しゃばらないよう気持ちを抑えている



------------------------------------------------



施設を検討している



有料老人ホームの見学にいくつか行きはじめた

料金の安いところはやはりなにか胡散臭い

介護保険の枠内でと言っておきながら

あれもこれも実はオプション料金で

追加でどんどん徴収されそうだ


こちらの思惑はまあいい

施設側の受け入れ態勢はどうなのか

姑は寝たきり全介助

片マヒがあり寝返りもできない


大概の人は麻痺があっても車椅子に座っていられるのに

姑は体に力が全然入らなくてふにゃふにゃ

体が横に崩れていってしまう

車椅子に座って食堂で食事ができない

そこが大きな問題となっている

2か月前までは

シルバーカーで廊下を数歩歩いて

なんとかテーブルで食事できていたのに


入院ごとにガクッと力をなくし

できることが大幅に減っていく

4年前の大腸の手術後も

もとの生活に戻ろうという気は一切なくて

ほぼ寝たきりでトイレにも行けず

一言もしゃべらない人になった

今回もいきなり体がふにゃふにゃになって

ただベッドに横になっているしかない人になった


姑は自宅に帰りたいのかもしれないが

今病院でしてもらっている二十四時間の介護や看護

難度を増したおむつ替えや食事や認知症の対応など

私にはもう絶対できそうにないのだ

だからせめて姑が心穏やかに過ごせる施設を

捜してあげなくてはと思う


(2021年 6月3日)



-------------------------------------------



終末期に入ったと言われる



医師の話によると姑は

食事が全然はいらなくなったという

高栄養ゼリーも1口2口でやめてしまい

後は全然食べない

手づかみでつかめるものはつかんで

後ろにポイッと投げてしまうそうだ


姑がうなぎが食べたいと何回か言ったので

うなぎゼリーというのまで作ってくれたそうだが

それも2、3口しか食べなかったという

今は点滴での輸液で命をつないでいるが

もう血管も弱くなってしまっていて

点滴もあと少ししたらできなくなる

そうなったら本当の終末期だと医師は言う


食欲が全然ないのか

うまくものを飲みこめないことに苛立っているのか

もう生きることをやめたいと思っているのか

なにもしゃべらないので

気持ちがわからない

面会にも行けないので

気持ちに寄り添えない


夫と少しショックを受けながら

医師の話を聞いていた

医師がもう匙を投げている感じが

どこか許せなかった

うなぎゼリーまでわざわざ作ったのに

全然食べてくれなかったと不満げに言うのも

おかしいと思った

作ったものを全然食べてくれないなんて

私にとってはいつものことだったから

行き詰ったら

そこから次から次へと新たな手を繰り出すのが

介護じゃないか


はやばやと諦めるなと

医師に言いたかった



(2021年6月25日)



-------------------------------------------------



自宅に戻ることの難しさ




自宅にいたときは

53~54キロあった体重も

今はキ50キロは切っていると看護師さんは言っていた

これからどんどん痩せて枯れていくのだろう

仮に自宅に戻っても

何も食べてくれないからすぐに脱水し

急激に死に向かう姿を見守らなくてはいけない

寝返りを2時間ごとにさせなくてはいけないので

少し間があいてしまっただけで

褥瘡ができてしまうかもしれない

おむつかえは頻繁ではなくなるだろうが

体を自分で動かすことが全然できないので

どうやっておむつをお尻の下に敷き込めるのか

わからな過ぎて途方に暮れてしまう

起き上がれないから着替えをさせることも難しい

私一人では到底対処できそうにない

夫が半分を担ってくれるというのではないなら

私は自宅で引き受けるとは言えないのだ


(2021年6月25日)



-----------------------------------------------



姑の転院

リハビリ病院で

終末期について示唆され

看取りも視野になどとの話になって

たぶん病院のソーシャルワーカーさんが

緊急に動いたのだろう

7月に入ったら

特別養護老人施設と介護老人保健施設から

たて続けに連絡がきた

十五人待機していると聞いていて

諦めていたところが待機者をすっとばして

姑を指名して来たので

終末が近づくとこんなこともあるのかと思った

「看取り」というキーワードが重く効いたのだろう


連絡を受けて1週間で

病院から施設に姑を移動した

1週間遅れても体調に変化があったら

転院できなくなりますからとの

ソーシャルワーカーさんのアドバイスに従って

急かされるように

早めの期日を示してくれた施設に転院した


リハビリ病院でのオンライン面会も

ちょうど眠ってしまっていたりしてうまく話もできず

転院の日までちゃんと姑の顔もみることができなかったのだが

移動の車のなかでやっと姑と間近に向き合うことができた

問いかけたことに案外しっかりと反応してくれて

少しは声を出して話もできて

そんなにひどくやせてもおらず

思ったより終末という感じはしなかった

これはリハビリ医師が大げさに言っていたのではないか

と私は思ってしまった

なにしろ七月か八月には看取りになるという感じで言われたから


施設に入って十日ほど

少しは食事も口からとれているという

水分もコップで自分で飲めている

点滴だけで命を繋いでいるというわけではないらしく

オンライン面会を先にしてくれた義弟から

そんな様子を聞いて

なんだ大丈夫そうじゃないかと

家族一同ほっとしているところである

(2021年7月17日)


-------------------------------------------------



姑の五月から七月までの経緯



七月の上旬 介護老人福祉施設に転院したとき

七月中か八月にはもう看取りになるのかと思っていた

リハビリ病院の医師がそんな口ぶりだったから


施設に転院してから三週間たつが

衰弱が進んでいるとかの話は全くなく

施設に入った時の状態をなんとか保っているらしい


五月中旬

姑がリハビリするどころではない重度の麻痺をもって

全く無力な身体でリハビリ病院に入院した時

リハビリ医師は

ベッドに座ることもできないで

何のリハビリができるというのかという

あからさまなとまどいの表情を見せた


二週間も経った頃には

うちではなんともしようがないから

これは早いうちに別の施設を捜し始めたほうがいいと

私と夫に言った


姑が夜になるとしきりに「ママ、ママ」と声を出しうるさいとか

おむつの中に手を入れて便に触れてしまい始末が大変だとか

看護師が食事を口に運んでも

てのひらに吐き出して投げ捨ててしまうのだとか

姑のかけた面倒をあげつらい

看護師が気の毒でたまらないとか

看護師は随分つらい目にあいました

などと私と夫に言う

そうですか 申し訳ありませんでした と

私は姑に代わり謝っておいたが

なぜこの医師は患者家族を謝らせるようなことを言う


姑は食事を一割程度しか食べないのだという

胃瘻も中心静脈栄養の措置もしないなら

水分の点滴だけでは衰弱が急激にくる

看取りを視野にと言おうとしたのであろう面談の日

CTを撮ったら胆のうが腫大している

血液検査の数値も胆のうの酵素が多いから

胆嚢炎を起こしているらしいと言い出した

隣の総合病院に転院して

すぐにでも手術です今晩にも激痛がおきるかもしれない

カテーテルを入れてドレナージをして

内視鏡手術になるので数週間の入院治療が必要


それで翌日隣の総合病院に入院して

各種検査をしたところ

外科の担当医師は半笑いで

胆のうの大きさには個人差があって

大きい人もいてこれは腫大しているとは言えない

白血球の数値も全く正常なので

胆嚢炎ということはない

しかしせっかく入院したのだから胃カメラでカテーテルを入れて

胆のうに溜まっている泥状のものを掻きだして

様子を見ましょうという

ただしカテーテルは三か月ごとに交換しなくてはならないという

やらなくてもいい処置で

姑を苦しめてしまったことは否めない


全くどういうことだ

胆嚢炎の疑いが出た時

この数値はどうなのだとか

この画像はどうなのだと専門医に相談しなかったのか

しかもリハビリ病院の医師は

手術が済んだらもうリハビリ病院には戻らず

総合病院の方で退院後の行き先を捜してもらってほしい口ぶり

総合病院の外科の先生にそのことを言ったら

普通手術をして急性期が過ぎたら

元のリハビリ病院に戻るきまりになっているという

なんだ戻るんじゃないか


結果的に胆嚢炎ではなかったので手術はせず

1週間後にはリハビリ病院に戻ることになった

気まずくもまたあらためてリハビリ医師と面談をすることになり

胆のうの処置をした後も

食事が全然とれていないので今度こそ看取りは近いという話になり

そしてなんとなく急転直下で

七月上旬

今の施設に転院となったのだった

この施設では七月末日において看取りという話はまだない


リハビリ医師はリハビリ医師で

姑のために頑張ってくれてはいたのだろうが

姑の対応にあたった看護師が気の毒だったとか

随分つらい目に会わせたとか

患者家族の気持ちそっちのけで

身内を擁護するようなことを言い出した時点で

私の中では

この医師は人としてアウトであった


それに

終末期には脱水や多臓器不全や脳梗塞を起こしやすく

医療の介入が必要だと言っておきながら

最期は自宅に戻ってもらって

家族で看取ってあげる方が多いのですがどうしますか?

コロナの時期でこのまま会えないままということにも

なってしまうので

ここを退院してご自宅でみられますか?

と聞いてくる

最期がいつになるのか分からない時点で

もう自宅介護を勧めてくるのかい

そんなの恐ろしくてできない 

結局私ひとりに大きな命の負担がのしかかってくることになる

私はきっぱりと

緊急なことが起きた場合すぐに対処してくれる病院で

しばらくは(看取りまで)診ていただきたいと答えたのだった


最後の最後 本当に看取りというような時に

姑の意識がまだはっきりしていたなら

もちろん自宅に戻ることも有りだとは思っているが


リハビリ医師との面談から1か月

姑はまだまだちゃんと生きている

まだまだ全然終末じゃない



(2021年7月30日)



--------------------------------------------------



八月ももう終わる



八月ももう終わろうとしている

姑はまだ全然余裕で頑張っている

詳しいことはわからないが

弱ってきているという話は聞かれない

夏を越せそうだと思う

六月の頃のあの悲壮感は何だったのだ


姑がリハビリ病院を退院して施設に移るとき

ソーシャルワーカーさんは

「もし何ごともなく安定した状態が続き

半年一年過ぎてしまい

これ以上は老健にいられないと言われたら

もう一度特養をあたってみてください」

とこっそり私にささやいた

「まあそんなことはないでしょうけれど」

という言葉をそえて


あの時点では

皆 姑は七月中に衰弱して死に向かう

と思っていた

私は七月二十九日に

コロナワクチン一回目を控えていて

姑はその頃まだ生きているのか

危ない状況なのか

お葬式の日にワクチンが当たらなければいいが

とあれこれ思いを巡らせていた


転院から1か月半過ぎた七月半ばの時点でも

姑は特に問題なく施設で過ごせていて

私の一回目のワクチンは無事に済んだ

二回目の八月十九日の日も

姑に大きな変化はなく

私は何の心配もなくワクチンに向かうことができた


このままこの平穏が続けばいい

しかしそうもいかないのだろう

姑を担当するスタッフさんのなかで

コロナ感染があったという

普通の衰弱による終末はしかたがないか

コロナ感染による強制終了はむごい

先のことはわからないが

もうすぐ九月にはいる

夏の喪服の出番が来ないといい


(2021年8月28日)



----------------------------------------------



9月に入った



9月初旬のオンライン面会では

姑は爆睡していて

スタッフさんが盛んに肩をたたいて

起こそうとしてくれたが

全然起きなかった

夜の不眠は続いているのだろう


寝顔を見た感じでは

痩せてもおらず

やつれてもいない

死にゆく人のようには全く見えず

まだまだ大丈夫そうだと思った


この施設に移って正解だったと思う

姑は穏やかに過ごせているようだ

もしリハビリ病院にいたままだったなら

本当に7月8月には亡くなっていたかもしれない

医師は看取りの方向しか考えていなかったし

そんな雰囲気のまま

姑は死に支度をさせられて

本当に死に向かっていってしまっただろう


お世話をする人がどんな気持ちでケアするか

それもあるいはお年寄りの寿命に影響するのかもしれない

私は姑の4年間を担った

今の施設はあとどれくらい

姑を支えてくれるだろうか


(2021年9月3日)



-----------------------------------------------




エンディングノート



7~8年前に書いたと思われる

姑のエンディングノートに

「痛い痛いと騒いでも

話し半分に聞いてください」

などと書いてある

なんとなんと

昼間の病院が閉まったころにしばしば始まる

あの腰の激痛騒ぎ

あれは半分嘘だったのか


明日一番に整形外科に行きましょうといっても

朝までとても我慢できないといって

夕方から夜遅くまで何度も私を呼び

鎮痛剤も座薬も全然効かないとしきりに訴える

そんなに痛いならばと

タクシーを呼んで夜間救急病院へ


タクシーに乗ってからもずっと

うーうー呻き続け

これは救急車案件ではないかと

タクシーの運転手は思っていたであろう


本当はあんなに呻くほどには

痛くはなかったということ?

半分嘘だったということ?


強烈な麻薬のような鎮痛剤

認知症や譫妄の危険があるから

極力使いたくないのに

それを使わないと我慢できない

救急病院の医師からは

この検査結果からして

こんなに騒ぐのは認知症かもしれませんねと

言われてしまったのだが

1度や2度ならまだしも

年に4~5回となるともうこれは

それに町の整形外科でも神経ブロック注射を

毎週毎週受け続けていた状態で


腰が痛い痛い事件

もう7~8年も前のことだが

去年から今年にかけて

理由があるのだかないのだか

異常にピンポンチャイムを鳴らしたことも

同じ現象の一環だったのかもしれない


今更ながら思う

姑は毎日が不安で

少しでも誰かに気にかけて欲しかったのかもしれない


姑は今の施設でも

たまに痛い痛い詐欺をしているのだろうか

リハビリ病院では

ピンポンチャイムを鳴らしまくっていたそうだが


スタッフさんに嫌がられない程度に

我慢できるところは我慢し

そして本当につらかったら

その時こそ大袈裟でもいいから

きちんと表現してねと思う


あの大騒ぎの時も

私はずっと本当に痛かったんだろうなと

思っていたのだから

もしあれが「話半分」だったのなら

どうしようもない激痛ではなかったということで

それはそれでよかったのだろうし



(2021年9月18日)

















bottom of page